求人情報

<事業所概要>
事業所名 社会福祉法人大泉旭出学園 板橋区立徳丸福祉園
所在地 〒175-0083 東京都板橋区徳丸3-41-16
園長名 山崎智通(やまざきちとる)
設 立 平成9年4月1日
事業内容 就労継続支援B型、生活介護(通所)
職員数 職員数:約60名
PR

 知的障害者の通所施設です。チームワークの良さがアピールポイントです!あなたも私たちと一緒に楽しく働きませんか?当施設は、働きやすい職場づくりに取り組んでいます。この一環としてTOKYO働きやすい福祉の職場宣言(東京都事業)をしました。詳細は次のバナーやリンク先をご参照ください。リーダー層が親切にわかりやすくトレーニングします。

〔生活介護〕
 TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言情報 ふくむすび(東京都福祉人材情報バンクシステム)

〔就労B〕
 TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言情報 ふくむすび(東京都福祉人材情報バンクシステム)

採用担当者 仲村、石垣
URL http://tokumarufukushien.com/

応募先

メールでの応募は、お問い合わせフォームにて受け付けております。

★LINE・WEBでの応募はこちらから。
全国の知的障害者生活支援員 職員・社員・パート・アルバイト 求人情報一覧 (aigo-job.net)

<採用条件>
職種
(A)生活支援員(正規職員) 
資格免許等 (A)生活支援員(正規職員)
●学歴:専門学校卒以上
●その他:PCソフト(ワード、エクセル)の基本操作ができること。加えて実際の業務経験は不問としますが、知的障害者援護施設等の生活支援員業務の知識や関心のある方。

 

採用予定者 (A)生活支援員(正規職員)   3名 
勤務時間 (A)生活支援員(正規職員)
   8:30~17:15(8時間)

 

休日

土、日、祝日、年末年始、慶弔等特別休暇に加えて 
(A)生活支援員(正規職員)
         勤務開始日より、有給休暇が発生します。

採用予定日 (A)生活支援員(正規職員) : 令和5年4月1日
<給与について>
給与

(A)生活支援員(正規職員)
*初任時の月次給与額
①239,900円-(生活支援員 福祉系学科などの4大卒)
②229,900円-(生活支援員 ①以外の4大卒)
③221,300円-(生活支援員 福祉系学科などの2年制の短大又専門学校卒)
④216,600円-(生活支援員 ③以外の2年制の短大又専門学校卒)
<内訳>
【基本給】
大卒有資格 201,200円
大卒無資格・3年制短大有資格 191,200円
3年制短大無資格・2年制短大有資格 182,600円
2年制短大無資格 177,900円
(有資格:社会、教育、心理学部(学科)を卒業した者又は教諭となる資格を有する者)
●扶養手当、住宅手当(該当者のみ)あり
●処遇改善手当    月額27,700円(当年度実績)
●処遇改善手当(特定)月額6,200~12,400円(当年度実績)
●処遇改善臨時特例手当    月額4,800円(当年度実績)
〔参考〕 大卒(有資格)有資格2年目の年収目安 : 年収3,850,000円程度

通勤費 全額支給
賞与 (A)生活支援員(正規職員)   :4.6か月(前年度実績 年2回 6月、12月)
社会保険 (A)生活支援員(正規職員)
         健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
その他  
<採用試験>

*応募受付:随時受け付けています。事前見学歓迎。まずはお気軽に電話、または上記のリンクから応募してください。
*応募される方は、事前に採用担当者へ電話連絡のうえ、履歴書・職務経歴書を郵送または持参ください。
*選考方法:応募受付次第、選考を随時実施します。
 ・一次選考(書類審査)、 ・二次選考(面接)
*選考会場:板橋区立徳丸福祉園
*連絡先:03-3935-7213 (担当)仲村 石垣